台湾東部の暮らしと中国語の学びをシェア。

NEW POST

中国語

はじめましてのご挨拶

大家好!みなさん初めまして、シンシンです。

記念すべき1回目の投稿です。今後台湾で暮らす上での情報や日常でよく使う覚えやすい中国語を紹介していけたらと思っています。

台湾の人気は語るまでもなく、情報ブログは山ほどあります。しかし、その多くは台北や高雄などの主要都市や観光地が多く、東部に関する情報が少ないのが現状です( ; ›ω‹ )

私は台湾東部、花蓮の街に惚れ込み留学を決めました。「田舎」といわれる東部ですが、豊かな自然や原住民の文化が多く息づくこの街の魅力を伝えていく予定です!


さてさて、今回は1回目の記事ですので、初めましての挨拶に使える中国語をご紹介します。

「初めまして」初次見面(chū cì jiàn miàn )チュー ツー ジェン ミェン

「私は××[名前]といいます」我是(wǒ shì )××ウォ シー or  我叫(wǒ jiào)××ウォ ジャオ

カタカナで中国語を読むクセがついてしまうと発音が覚えにくくなってしまうので、中国語を覚えたいと思っている人は拼音で読むことをおすすめします!

でも台湾の人々は日本人の発音にも割と慣れているので、発音が間違っていても通じることも多いです。まずは恐れず挨拶してみましょう( ´ ▽ ` )

それでは、祝你有美好的一天!⸜( ´ ꒳ ` )⸝♡︎拜拜!

 

  • 記事を書いたライター
  • ライターの新着記事
真真(Shinshin)

真真(Shinshin)

東雲DESIGNworks デザイナー

台湾東部の街、花蓮でゆるく暮らすフリーランスのデザイナーです。 台湾の友人と話したいが為に台湾に渡り、一目惚れした街に留学しました。 生活に必要な情報や日常でよく使う中国語を紹介していきます。

  1. 「タピオカミルクティー」はブームではない

  2. 台湾といえば鼎泰豐と滷肉飯?

  3. 中国語と台湾語の違い

コメント

この記事へのコメントはありません。

RELATED

PAGE TOP

おすすめの中国語教師

台湾の国立大学の語学センター教師の郭先生のオンラインレッスンが受けられます!
詳しく見る